ぷらら光の評判はどう?速度に対する口コミをまとめてみました。

光回線

ぷらら光は、NTTのフレッツ光回線を利用した光コラボレーションの中でも評判で人気です。ユニクロのナイトブラの中にはいろんな種類がありますがその中でも最も人気のワイヤレスブラの口コミをご紹介したいと思います。

実際に調べてみると、良い口コミもありましたが悪い評判も目立ちました。ここではあくまでも中立的な立場でネット上の評判をまとめてお伝えてできたらと思います。

「ぷらら光」を契約しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

ぷらら光の公式サイトはこちら

2023年最新の人気光回線10選をチェックする

ぷらら光の基本情報

販売会社名 株式会社NTTドコモ
月額使用料※税込み(戸建て) 5,280円
月額使用料※税込み(マンション) 3,960円
開通工事費 ~19,800円
会社ホームページ https://www.plala.or.jp/p-hikari/
契約先 公式サイトはこちら

ぷらら光の基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気光回線を知りたい方は「【2023年最新】光回線おすすめ10選を人気の20商品から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

ぷらら光の良い口コミをまとめました!

ぷらら光の良い口コミを4件、中立~悪い口コミを7件を「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

ぷらら光のツイッターでの良い口コミ4件

ぷらら光は契約期間の縛りが無い点が評判がいい!

ぷらら光や契約期間の縛りがありません。いつ解約しても解約違約金がかからないので、この点は魅力だと言えるでしょう。

しかし、最初の開設工事費をもしも分割にしていた場合は、まだそれが残っていたとしたら解約時に残債を支払わなくてはいけません。

最初の開通工事で19,800円を一括に払っていなければ、月額利用料に分割で乗せられているはずです。

また、契約期間の縛りがないのは魅力とはいえ、月額使用料はそこまで格安というわけでもありませんね。

ぷらら光の中立~悪い口コミを7件まとめました!

この方は後に、「ルーター側の問題だった」と、ぷらら光側には問題がないことを指摘していますね。

ぷらら光はipv6なのに遅いという評判が多い!

ぷらら光は、フレッツ光や、ソフトンバンク光やドコモ光のように光コラボなので回線速度は問題ないはずです。

次世代通信技術IPoE方式の採用で、従来(PPPoE方式)よりも高速化を実現しています。

IPv6(IPoE方式)に対応したWi-Fiルーターも無料でレンタルできるので、家じゅうどこにいてもワイヤレスでインターネットを利用できるはずです。

しかし、ぷらら光を遅いと体感しているユーザーが口コミではかなり目立ちます。

インターネットの速度は、利用者の環境や回線の混雑状況などによって大幅に低下する場合があるので、こればかりは確認しようがないのですが、「遅い」という悪い評価をしている利用者が多く、また通信障害が頻繁に起きていることも事実なのでしょう。

通信障害をはじめとしたトラブル時に、カスタマーセンターに連絡をする方もいると思いますが、このようなトラブル時の対応も企業文化が現れるところだと言えます。

ぷらら光のカスタマーセンター(コールスタッフ)の電話やチャットでの対応、悪い評判が目立っていますので、大手企業のような完璧な対応を望む方にとってはガッカリさせられる事もあるかもしれないですね。

もちろんNTTドコモではなく、どこかの下請け代理店が請け負っているのでしょう。

結局、光コラボである時点でインターネットの速度は一定品質は担保できているのでしょうが、ぷらら光はあまりこれといった特徴のない光回線だという結論になりました。

ぷらら光をおすすめしない人

  • ストレスなくサクサク動く光回線を希望する人
  • 月額使用料を抑えたい人
  • スマホとのセット割を期待する人
  • もう少し調べて良い光回線を選びたい人

2023年最新の光回線10選をチェックする

ぷらら光をおすすめする人

  • 元々ぷらら関連のサービスを利用していた人
  • ウイルス対策ソフトを2年間無料で貰いたい人

ぷらら光の公式サイトはこちら

ぷらら光の販売会社情報

販売会社名 株式会社NTTドコモ
販売会社所在地 〒100-6150 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
販売会社ホームページ ぷらら光
タイトルとURLをコピーしました