コンセントにさすだけで自宅がWi-Fi環境になるという事で評判のSoftBankAir(ソフトバンクエアー)ですが、実際のところはどうなんでしょうか?
ソフトバンクにはテレビCMでも話題で知名度のある「ソフトバンク光」もありますが、それとどう異なるのでしょうか?
ここでは、ソフトバンクエアーの評判や、速度が遅いのか速いのか、光回線と比べて料金は安いのかなどを紹介します。
ソフトバンクエアーの速度が遅いという評判の原因が判明!
ソフトバンクエアーとソフトバンク光で比較してどちらを契約しようかと迷う方も多いです。
ちなみに下記の写真は、ある方がリモートワークのために使用するインターネットネット回線をソフトバンクエアーとソフトバンク光で迷った結果、ソフトバンク光を申し込んだ際の申込書です。
以下で、契約した際に分かったことや使用後の感想などを紹介します。
このケースでは、ソフトバンクショップで光回線を契約しています。
(※ちなみにソフトバンク光の申し込みと契約は、ソフトバンクショップでしてしまうと損をします。つまりこの方は損をした事は後から知ったのですが、その理由についてはこちらのページで紹介しています。)
元々この方は、利用者も多く知名度のあるソフトバンクのインターネット回線『ソフトバンク光』を契約するつもりでソフトバンクショップに行ったそうです。
しかし、ソフトバンクショップにてソフトバンクエアーの存在を知ったそうです。
- コンセントにさすだけ
- 置くだけなので簡単
- 設置工事不要
- データ容量制限なしで毎月定額
- 速くて便利
などとパンフレットには書かれていたので、「工事もいらないしすぐに使えていいじゃない!」と思ったと言います。
ですが、結局はソフトバンク光と比較してソフトバンクエアーは速度が遅いということを理解し、ソフトバンク光の方を契約しました。
では、ソフトバンクエアーは本当に速度が遅いのか?
そのあたりを詳しく説明します。
ソフトバンクエアーの評判は良いものも悪いものもある
ソフトバンクエアーとソフトバンク光で迷った方は、実際にソフトバンクエアーの評判をインターネットで調べてみた方も多いと思います。
良い評判も当然あります。
「置くだけですぐに使えるから便利」「工事もいらないからすぐに利用できる」という点での良い評価や口コミ投稿が多数派でした。
しかしその一方で悪い評価も結構ありました。
実家のソフトバンクエアーがゴミすぎて泣いてる pic.twitter.com/82UofalTjj
— ちゃんけー(目指せ1500ダメ) (@MHWIB_Kchan) December 21, 2022
ソフトバンクエアーがカス過ぎてスマブラの熱帯出来なさそうだから光に変えようと思ってカスタマーセンター電話したんだけど全然繋がらねえ
— めいびぃ (@may_3206) 2018年12月5日
ソフトバンクエアーのWi-Fiごみなの?
— XXX 【Rhinos】 (@no_xxx88) December 21, 2022
@SoftBank ソフトバンクエアーが突然繋がらなくなりました…
— アポロ(借金100万くらい) (@Nad0hXUuG5OBN15) 2018年12月4日
ソフトバンク エアーが繋がらなさ過ぎて仕事出来ない。。。( *`ω´)
— 猫飯堂 (@nekomanma0822) 2018年11月27日
ソフトバンクエアー回線ゴミすぎ
こんなクソ遅い回線に金払ってるの馬鹿馬鹿しいわww— ただのあおしま (@vowov2525) 2018年11月28日
調べると、評価コメントがどんどん出てきます。
「なかなかつながらない」「接続が切れる」「遅い」などという、ネット回線の遅さや不便さに対する悪い口コミが目立ちました。
宣伝などではソフトバンクエアーは速くて快適だと説明されていたのにどうして「遅い」なんていう口コミが出ているんだろう?と疑問に思った方もいるのではないでしょうか?
そこでさらに詳しく調べてみると、その理由が分かります。
ソフトバンクエアーの速度下り最大261Mbpsは遅い?
ソフトバンクエアーのパンフレットを見ると、速度に関しては「下り最大261Mbps」と書かれています。
Mbpsと言われてもよくわかりませんよね(^-^;
これは、メガ・ビット・パー・セカンドと読み、速度の単位を表します。
よくわからないなりにもとにかく、パンフレットには「ネットライフは快適」と大きな文字で書かれているので、あまり知識のない方でも「よくわからないけど速いんだね!」というように思い込んでしまうと思います。
でもこれが落とし穴なのです…
ではここで、ソフトバンクエアーとソフトバンク光の速度を比較してみましょう!
ソフトバンクエアーとソフトバンク光の速度比較
両者の速度を比較するとこうなります。
インターネット回線 | 速度 |
ソフトバンク光 | 下り最大1Gbps |
ソフトバンクエアー | 下り最大261Mbps |
またよく分からない単位が出てきましたね(^-^;
詳しい事は分からなくてよいのですが、Gbpsというのはギガ・ビット・パー・セカンドと読みます。
G(ギガ)はM(メガ)の1000倍で、
- 1Gbps = 1000Mbps
です。
つまり、ソフトバンク光はソフトバンクエアーの約4倍の速度だという事が分かればOKです。
ちなみにソフトバンク光の最大1Gbpsという速度はNTTのフレッツ光と同じ回線を使用しているので、日本では最高品質の部類に入る光回線です。
これについての詳細はこちらのページでご確認下さい。
とにかく分かった事は、ソフトバンクエアーは遅い!という事でしょう。
ただ自宅でインターネットサーフィンをたまにするくらいなら良いのかもしれませんが、昨今ではYouTubeやネットフリックスやティーバーを視聴する人も増えましたし、それなりにインターネットを利用する人にとってはソフトバンクエアーでは速度の面で不具合が出る事があるという事です。
ソフトバンクエアーは、例えばマンション住まいの方だと大家さんや管理会社へ連絡も不要ですし、申し込んですぐに使えるので便利なのですが、やはり回線の速度が遅い事のイライラが評判の悪さに繋がっているようです。
ソフトバンクエアーとソフトバンク光の料金比較
では次に、ソフトバンクエアーとソフトバンク光の料金を表で比較してみましょう。
ソフトバンク光 | ソフトバンクエアー | |
戸建て | 5,616円(税込み) | 4,104円(税込み) ※2年目以降は5,270円(税込み) |
マンション | 4,104円(税込み) | 4,104円(税込み) ※2年目以降は5,270円(税込み) |
契約事務手数料 | 3,240円(税込み) | 3,240円(税込み) |
初期工事費用 | 0~24,000円 | 0円 |
※ソフトバンク光は2年契約をした場合の料金で、2年のしばりがない契約体系だと、戸建て住宅は6,804円、マンションは5,292円に上がります。
このように、ソフトバンクエアーの4倍速いソフトバンク光でも月額料金はあまり変わらないのです。
これに加えてソフトバンクスマホのユーザーであれば月額料金がソフトバンクエアーだったら500円、ソフトバンク光だったら1000円も下がるという裏事情もあります。
ですからこういった理由から、両者を比較した結果、ソフトバンク光の方にする方が多いのも納得でしょう。
ソフトバンク光を開通工事は実質無料になる!?
ソフトバンク光では自宅に光回線を引き入れるために回線工事が必要です。
フレッツ光を既に利用していて、フレッツ光からソフトバンク光への乗り換えの方は工事費用は無料(元をたどれば同じNTTの回線だから)ですが、そうでない新規契約の方は工事費用が最大24,000円かかります。
ただし、実はこの工事費用の24,000円は特定の申し込み方法をとれば無料になります。
ソフトバンクエアーを検討していた方も、その実情を知った事でソフトバンク光に乗り換える方針に変える方もいるくらいです。
ソフトバンク光は他のフレッツ光や、auひかり、ドコモ光などと比較しても月額料金はほぼ一緒です。
光回線は、すべてNTTから引いているものを使用しているので、どこの光回線を契約してもスペックに変わりはありません。
だから、ソフトバンク携帯を使っている人はソフトバンク光を、au携帯を使っている方はauひかりを…という風に考えがちですが、全員がそうだとは限りません。
なぜドコモユーザーやauユーザーでも、ソフトバンク光を契約する方が多いのでしょうか?
その理由は、ソフトバンク光には特定の窓口から申し込むと「高額の現金キャッシュバックキャンペーン」を受けられるという特典があるからです。
この現金のキャッシュバック特典を考慮すると、総合的にソフトバンク光はかなり安く利用できる光回線だということになるのです。
詳細はこちらのページでご確認ください。